ネットマナー広場の雑記
記事の内容
前へ |
次へ#
後発だからこそ特徴を出せるわけで

2019/04/05 22:58
私が作った「絵板のマナー講座」は、お絵かき掲示板用のマナーサイトとしてはだいぶ後発です。
既に王道を行く素晴らしいサイトがあったので、私がオーソドックスを担う必要はありませんでした。
.
*** 似たものを作ってもね ***
お絵かき掲示板用のネットマナーには「お絵描き掲示板を楽しむために♪」というサイトがありまして。
そこが最も広く支持されていていたように思います。
内容も良く、読みやすさも兼ね備えた王道のサイトと言えました。
必要だと思ったから私もお絵かき掲示板用のネットマナー解説のサイトを作ったのですけどね。
当初の版はともかく、改訂を進めるにつれて網羅性重視のサイトとして特徴を際立たせていきました。
王道ではなく、なかなか特徴的なサイトです。
王道を行くサイトは既存のサイトで事足りるので、私は違う方向に進みました。
わざわざ作るのだから既存のサイトと違うものを作った方が良いかなと思います。
既存のサイトと異なる特徴で進化することで、既存のサイトと相互補完の関係にもなれるかも。
*** 他のサイトとも重ならず ***
私が作ったサイトは、「お絵描き掲示板を楽しむために♪」以外のサイトとも全く特徴が違いましてね。
正直言って、別世界だよねって思います。
同じ目的のために設立されたサイトなのでしょうけど、私だけ違うものを作っている感じ。
私だけ盛大に王道を外して別の道を突き進んでいたような。
他のサイトとは特徴が違いすぎて、重なっている感がありません。
他のサイトで代替できるものではないし、私のサイトが他のサイトを代替できるわけでもないです。
*** 並んでも競合になってない ***
いつしか「お絵描き掲示板を楽しむために♪」が閉鎖となり、私がレプリカを公開することに。
レプリカを公開する人がいたとしても、普通は私じゃないでしょうね。
私、よりによって同じ分野のサイトを持っている人ですから。
同じ人が管理して両サイトを並べたら共食い状態でしょう。
同じ趣旨のことを違う書き方で書いてあるサイトを並べてどうするのって感じで。
ただ、実際にやってみて思うのは、見事なまでに共食いにならないなと。
サイトとしてあまりに特徴が違いすぎて、共食いどころか補完関係にしかなりません。
自分が歩んできた独自路線の極端さを思い知りました。
*** 後発だけにね ***
私は、後発だったから安心して王道を外した特徴のサイトを作ることができました。
自分が王道を担うべきポジションにいなかったのは、なかなか良いことだったと思っています。
素晴らしい1番手が王道を担っていれば、私は「王道が良ければあちらへ!」と言えます。
気兼ねなく尖ったサイトを作ることができました。
前へ |
次へ#
コメントを見る(0)
コメントを書く
トラックバック(0)
BlogTOP
ログイン
Powered By FC2ブログ