絵板のマナー講座

絵板のマナー講座


Lc.ツリーカテゴリー

絵板のマナー 利用者編
...
...
... ... by 絵板のマナー講座

お勧めマナーサイト

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ブログ内検索


Lc.探しタグクラウド


FC2カウンター
(2006.06.27~)

RSSフィード

Lc.ツリーリンク

ネットマナー広場の雑記 ネットマナー広場の雑記 ネットマナー広場の雑記
思ったことを、なんとなく。記事の移転などありうるのでご注意を。 (by ルード@管理人)


毒吐きネットマナーPlusを紹介する理由? 【2013/12/16】 .このサイト 毒吐きPlusのこと?
毒吐きネットマナーPlusって、普通のネットマナー系サイトとは異質なサイトです。
紹介する方々の多くは、何らかの理由があって紹介してみえるのかなと思います。

.
*** 理由は何なんだろう ***

ニコニコ大百科の毒吐きネットマナーとはという記事に、毒吐きネットマナーPlusもありまして。
数ある派生サイトの中でPlusが選ばれているのは面白いですね。
その記事を書いた方は、紹介する意味があるとお考えになったのでしょう。

でも、毒吐きネットマナーの派生サイトは、他にも多いです。
わざわざ毒吐きネットマナーPlusが選ばれているというのは、何か理由があったのかな。
単純な知名度だけで選べるほどオーソドックスな派生サイトではありませんよね。


*** 毒吐きネットマナーPlusの特性? ***

毒吐きネットマナーPlusは、毒吐きネットマナーの派生サイトです。
でも、他の派生サイトとは全く違っています。

毒吐きネットマナーをそのまま追認するサイトではありません。
全文を引き継ぎながらも、コメントで大幅な補正をかけています。
かと言って、批判も是認もする気はありません。
毒吐きネットマナー関連のサイトの中では、かなり特殊な立ち位置だと思います。

毒吐きネットマナーの信者的な人からも支持されているようです。
アンチの人からも支持されているようです。
そんな不可思議な状態も、中立性を保ってきたゆえなのかなと思っています。


*** 中立性? ***

毒吐きネットマナーPlusって、毒吐きネットマナーに対して中立なんです。
批判も是認もする気がないんです。
単純に、皆様により良いネットマナーを提示できるよう努めているだけです。
中立を保とうと努力しているのではなく、元々が中立です。

毒吐きネットマナーには、良い点も悪い点もあります。
有害な部分を補正すれば、毒吐きネットマナーは大いに参考になるサイトです。
私としては、良い点はそのままに、悪い点には補足を入れるだけですよ。

そういう特性を明確に持っていたのは、毒吐きネットマナーPlusだけだったかも。


*** 両論併記 ***

対立する意見を両方掲載している点も、特徴として挙げられます。

それぞれの意見に理由があるのですよ。
両方の意見を知って自分で考えることが、ネットマナーの理解につながります。
特定の意見を鵜呑みにするだけでは、ちょっと足りない気がします。
そういう意味で、両論併記という特徴は有意義かなと思います。

両論併記のネットマナーサイトって、なかなかないですね。


*** 全文掲載 ***

あと毒吐きネットマナーPlusの特徴としては、全文掲載でしょうか。
毒吐きネットマナーの全文を掲載しているサイトって、他になかったんですよ。

派生サイトやミラーサイトは数多くあるんです。
でも、半隠しページに気づいて世に出したのは、毒吐きネットマナーPlusだけでした。
本来はミラーサイトの仕事だと思うんですけどね…


*** 色々な特性がありまして ***

他にも色々な特性はあると思うのですよ。
派生サイトとしてだけでなく、ネットマナーのサイトとしても変わってるので。
良くも悪くも特徴的であり、他のサイトでは代替できません。

私のサイト群の中でも、あれだけ浮いてますからね…


*** 歴史の一部? ***

歴史の一部として位置づけることもできるのかな。
毒吐きネットマナー本家消失後の解毒を担ってきたので。

批判サイトと違って反感を持たれにくいから、解毒に適していたようです。
そういうサイト、他に見当たらないんですよね…
本家消失後に代替サイトを探す人の目に止まりやすかったのも、幸いしました。
他に担えるサイトがあれば良かったのにね…

ただ、毒吐きネットマナーPlusにどれだけの影響力があったのかは分かりません。
本家消失後に、Plus成分に近いネットマナーサイトが急に増えたのは事実。
明らかにPlus成分に影響を受けたネットマナーサイトも、いくつかは見かけました。
でも、ほとんどのケースでは、何の影響なのかよく分かりません。
関連記事

| Trackback(0) | Comment(0)
この記事に対するコメント(承認後に表示ですが、あまり承認しません)

この記事に対するコメントの投稿(承認後に表示ですが、あまり承認しません)







 ・承認済みのコメントのみ表示されます。
 ・資料目的のブログなので、承認率は相当低いです。
 ・返答率も低いですよ。
 ・たまに整理で消すことも・・・。






管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック(承認後に表示ですが、ほとんど承認しません)
トラックバックURL
http://lctree3.blog39.fc2.com/tb.php/1370-034df151
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
承認率は非常に低いですし、たまに削除もします。ご容赦ください。