絵板のマナー講座

絵板のマナー講座


Lc.ツリーカテゴリー

絵板のマナー 利用者編
...
...
... ... by 絵板のマナー講座

お勧めマナーサイト

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ブログ内検索


Lc.探しタグクラウド


FC2カウンター
(2006.06.27~)

RSSフィード

Lc.ツリーリンク

ネットマナー広場の雑記 ネットマナー広場の雑記 ネットマナー広場の雑記
思ったことを、なんとなく。記事の移転などありうるのでご注意を。 (by ルード@管理人)


管理人の味方のつもりです 【2016/05/03】 .このサイト 毒吐きPlusのこと?
毒吐きネットマナーPlusは管理人側に厳しいと思う方、みえるのでしょうね。
そう見える面もあるのでしょうけど、管理人の敵ではなく味方のつもりです。

.
*** 甘くはないですけど ***

「管理人は神じゃない」「管理人の対応がマズい」とか、管理人に厳しい面はあります。
そういうところ、管理人には苦々しい内容かも知れませんね。
管理人のわがままを否定しまくるという、ネットマナーサイトとしては珍しい方向性です。
少なくとも毒吐きネットマナーの派生サイトとしては異端です。

ただ、私は管理人を責める気はないのですよ。

管理人向けのネットマナー解説サイトと言われることはあります。
実際、そういう面もあるでしょう。
でもね、管理人のマナー違反を責めようって趣旨ではないんです。
管理人が無駄な苦しみから解放されるためのヒントを提供できればと思っています。

管理人向けのネットマナーサイトって、管理人側を断罪することが多いですね。
でも私は、荒れ狂う管理人を責める気はないんですよ。
悔い改めろと迫る気もありません。
ご本人も苦しんできたんでしょうから、追い討ちをかけるよりも救いたいですよ。


*** 補正と解毒 ***

毒吐きネットマナーを信じた管理人たちの中には、狂ってしまう人が多々いました。
自分を神と信じ、訪問者とトラブルになり、無用なストレスを抱えて苦しみます。
それは毒吐きネットマナーがもたらす中毒症状です。

毒吐きネットマナーPlusでは、管理人を中毒症状にしないよう補正をかけています。
そして、なるべく中毒症状で苦しむ人を救えるように書いています。

「苦しいのは、やり方が間違ってるからなんですよ」
「こんな方法で苦しみの元を消せば楽ですよ」
って、管理人が楽になれるように方向性を示そうとしています。
実際に、毒吐きネットマナー中毒の解毒サイトとして機能してきたようです。

マナーで管理人を縛ろうと思っているわけではありません。
管理人の味方として、苦しむ管理人を無駄な苦しみから解放したいのですよ。


*** 経験があったので ***

私は、ネットマナーを知らない初心者が押し寄せるサイトを運営してきた管理人です。
ひどい悪条件でしたが、たいしたトラブルもストレスもなく運営できていました。
他のサイトから教訓を得たりして、トラブルの予防策をある程度確立していたからでしょう。

そういう経験と実績が毒吐きネットマナーPlusに反映されています。
実績があるので「こう運営した方が楽ですよ」とか言えるんです。
想像では言えません。

よほどの自信がなければ、毒吐きネットマナーに逆方向のコメントなんて追加できません。
当時は、正気を失った毒吐きネットマナー信者の方々と批判する方々の泥仕合中。
いい加減なことを書いたら私が双方から叩かれますよ。



*** 実証だったなぁ ***

私が初心者ばかりの場所を運営し始めた頃のことを思い出しました。

当時の私は、マナー違反に発狂する管理人たちに対して素朴な疑問を持っていました。
「自分で苦しみを生んでるのでは?」と。
で、そういう方々を含めた色々な管理人を観察し、管理人のあるべき姿を考察。
運営の方法論をある程度見出したところで、実証を兼ねたサイト運営を開始。
初心者が押し寄せるサイトで運営経験を積み重ねる。
その経験の中で理論を修正しながら、より良い運営方法を見出していく。

その成果の1つが毒吐きネットマナーPlusです。
発狂する管理人を救う方法を考え、自ら実証して得た処方箋。
唯一絶対の正解とは言いませんが、ひとつの指針にはなるはず。


*** 敵と思われるのかな ***

そんな感じで、苦しむ管理人を救うための処方箋の1つが毒吐きネットマナーPlusです。

私は初心者のことを第一に考え、初心者のために動いてきました。
ネットマナー系では異例の、管理人の初心者対策について苦言が多い人です。
管理人にとって都合の悪い敵と思う人もいるんだろうなと思います。
でも実際は、管理人の味方として動いているのですよ。
管理人に初心者対策を知らせれば、初心者も管理人もハッピーになります。

サイトを運営する人も訪問する人も、どうか笑顔でいられますように。
毒吐きネットマナーPlusも、そういう考えで運営しています。
管理人を目の敵にしているわけではなく、管理人にも笑顔になってほしいんですよ。
関連記事

| Trackback(0) | Comment(0)
この記事に対するコメント(承認後に表示ですが、あまり承認しません)

この記事に対するコメントの投稿(承認後に表示ですが、あまり承認しません)







 ・承認済みのコメントのみ表示されます。
 ・資料目的のブログなので、承認率は相当低いです。
 ・返答率も低いですよ。
 ・たまに整理で消すことも・・・。






管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック(承認後に表示ですが、ほとんど承認しません)
トラックバックURL
http://lctree3.blog39.fc2.com/tb.php/1386-996e15fb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
承認率は非常に低いですし、たまに削除もします。ご容赦ください。