絵板のマナー講座

絵板のマナー講座


Lc.ツリーカテゴリー

絵板のマナー 利用者編
...
...
... ... by 絵板のマナー講座

お勧めマナーサイト

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索


Lc.探しタグクラウド


FC2カウンター
(2006.06.27~)

RSSフィード

Lc.ツリーリンク

ネットマナー広場の雑記 ネットマナー広場の雑記 ネットマナー広場の雑記
思ったことを、なんとなく。記事の移転などありうるのでご注意を。 (by ルード@管理人)


質問サイトでのネットマナーの回答って 【2018/07/15】 その他マナー マナーとは?
質問サイトとかでネットマナーに関する質問を見ると、イマイチな回答も多いです。
明らかに間違っていることも多いので、最初からそういうものと認識しておいた方が良いでしょう。

.
*** ダメな回答は多いです ***

マナー的にNGな回答が多いです。知識的にもNGな回答が多いです。
トラブル対策的な回答でも「それをやったら逆効果だよ?」としか言えない回答が多いです。
そんなこんなで、大半が良くはない回答だったりもします。

それなりに考えて回答している形跡はあるのですけどね。
知識や経験が足りない場合が多いように思われます。
子供さんらしき回答も多いです。

色々な考えに触れることで視野が広がるわけで、どの回答も意味はあるのでしょう。
定石から外れた興味深い回答が来て、固定観念を振り払えるかも知れません。
しかしながら、あまり積極的に参考にできない回答も多いです。


*** 専門家ではないのでね ***

専門家が答えるわけではないので、イマイチな回答が多くなりますよね。
それは仕方がないのです。
一般人が玉石混交の回答を寄せる場所ということで、質より量の場所にしてあるのです。
憤るのは筋違いというものです。

もちろん、回答するからにはそれなりに勉強して、正しい回答をする努力があればいいですけどね。
回答への敷居を高くしすぎると回答が来なくなるわけで、回答者に求めすぎるのは違うかなと。

そもそもマナーって主観によるものが大きいので、人によって違ったりもします。
マナーって人それぞれなんだねと思っていただければ良いのでは。
どの考えが正しいとか考える前に、多くの考えに触れてみるのは良いことでしょう。


*** 当たらぬも八卦 ***

質問サイトに質問するのは良いのですが、正しい回答が来るとは限りません。
いくつか回答が来ても、全てが間違っているなんてことはよくあります。
ただ、行き詰まった思考を解きほぐすヒントにはなるのかも。
困ったときに質問するというのも、そんなには悪くないのではと思います。

ちなみに、私に質問を投げても回答はありませんのであしからず。
「そういうことを知りたい人がいるのかな」と参考にはしますが、それ以上ではありません。
個別対応をする気はないのですよ。
関連記事

| Trackback(0) | Comment(0)
この記事に対するコメント(承認後に表示ですが、あまり承認しません)

この記事に対するコメントの投稿(承認後に表示ですが、あまり承認しません)







 ・承認済みのコメントのみ表示されます。
 ・資料目的のブログなので、承認率は相当低いです。
 ・返答率も低いですよ。
 ・たまに整理で消すことも・・・。






管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック(承認後に表示ですが、ほとんど承認しません)
トラックバックURL
http://lctree3.blog39.fc2.com/tb.php/1397-d776bdfa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
承認率は非常に低いですし、たまに削除もします。ご容赦ください。