絵板のマナー講座

絵板のマナー講座


Lc.ツリーカテゴリー

絵板のマナー 利用者編
...
...
... ... by 絵板のマナー講座

お勧めマナーサイト

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ブログ内検索


Lc.探しタグクラウド


FC2カウンター
(2006.06.27~)

RSSフィード

Lc.ツリーリンク

ネットマナー広場の雑記 ネットマナー広場の雑記 ネットマナー広場の雑記
思ったことを、なんとなく。記事の移転などありうるのでご注意を。 (by ルード@管理人)


自分だけは何をしてもOKって 【2019/03/03】 その他マナー 他のマナー?
たまに見かけるのですが、自分だけは何をしても問題ないと思い込んでいる人がいまして。
自分は正義のために行動しているから荒らし行為をしても問題ないとか……良いわけがないでしょう。

.
*** 自己流の正義 ***

自分が正義だと信じている「正義」。
仲間内で「正義」と言われて称賛されているローカルな「正義」。
そういうのって、本当に正義なんでしょうか。

正義だと信じ込めば、思い直すのは難しくなるのでしょうね。
だからこそ、今一度立ち止まって考え直す機会を設けた方が良いです。
結論を最初から決めて自己正当化するための機会ではなく、批判的に検証する機会です。
自分自身では正義だと信じ込んでいるのだから、客観的な判断ができるかは疑問ありですが。

自分の親とか子供に胸を張って見せて説明できるかどうかが一つの目安かなと。
上司や先生に説明したときに理解を得られる…でも良いでしょう。
「ただ…」「でも…」みたいに自己弁護を入れないと説明できない相手がいるなら問題ありなのでは?
あなたの「正義」は、本当に正義ですか?


*** 仲間内の「正義」 ***

自分自身で正義と思い込むだけなら、少しは是正しやすいのでしょう。
問題は仲間内での「正義」かなと。
同じ考えの仲間が集まって、その仲間の中では「正義」とされて称賛される行為。
正しいと言ってくれるので常に自信を持てて、気持ち良いでしょうね。
仲間内には異論を言う人なんてほぼいませんし。
そんなぬるま湯の環境にいたら、批判的な言葉を考慮しようなんて思えないでしょう。

批判を考慮できなければ、ただの独善です。
自分と異なる意見に触れるように努めないと、とんでもない間違いを犯すかも知れません。

同調する意見から学べることなんて知れています。
批判的な意見にも耳を傾けて理解し、自分の糧にした方が良いでしょう。
同意できないとしても、理解はできるでしょう。
理解すらできないのなら……あなたの視野が狭くなっているのでは?

理解と同意は違います。批判的な意見でも理解することはできるでしょう。
レッテル貼りや否定で終わらせようとしてしまうなら、あなたが客観性を失っているのかも。
善悪判断は理解の邪魔です。善悪を先に決めつけたら正確な理解はできません。
批判的な意見にイラッとするのは分かりますが、そんな感情に溺れたら真実は見えません。



*** 正義は絶対でも免罪符でもない ***

異なる正義が正面衝突すると、争いが起きます。
お互いの正義を曲げられないとしても、衝突しないようにしないと無用な争いが起きます。
自分の正義を振りかざす習慣があるのなら、その習慣を見直した方が良いのではないでしょうか。
何を正義と考えるかは人それぞれで、自分の正義が絶対に正しいとは限りません。
自分の正義が絶対だなんて傲慢な考えは捨てた方が良いです。

自分の正義のためなら何をしても正義とか、そんな理論をお持ちなら捨てた方が良いですよ。
相手があなたと同程度の精神年齢しか持っていなければ、終わりのない衝突が始まります。
当人たちが疲弊するだけなら良いですが、他の方がいる場を荒らすなら完全に迷惑行為です。
自分の正義を手放す必要はありませんが、他人に迷惑をかけるのは良くないです。
関連記事

| Trackback(0) | Comment(0)
この記事に対するコメント(承認後に表示ですが、あまり承認しません)

この記事に対するコメントの投稿(承認後に表示ですが、あまり承認しません)







 ・承認済みのコメントのみ表示されます。
 ・資料目的のブログなので、承認率は相当低いです。
 ・返答率も低いですよ。
 ・たまに整理で消すことも・・・。






管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック(承認後に表示ですが、ほとんど承認しません)
トラックバックURL
http://lctree3.blog39.fc2.com/tb.php/1399-f9f4ea83
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
承認率は非常に低いですし、たまに削除もします。ご容赦ください。